ムシムシジメジメ大歓迎
雨降ってこの気温。キノコ日和です。
むしむし、ジメジメがないと困るやつらもいるんです。

枯れ木にアラゲキクラゲがブリブリ出ているのを発見。

まるで、フリルのように出ていた。根元の方が大きいのは、下の方が湿度が高いからかな?
ほとんど水でできてるでしょ。乾燥キクラゲを想像してください。
こんなに出ているのに、不思議と誰も気が付かない。フリルの色が地味すぎるんだろうね。

あと、ウラベニガサちっくなキノコ。茶色い胞子が取れました。(この前、学生さんの前で「胞子集めてるんですよ。胞子活動」って言ったら、意外と受けて気をよくしました。家でいったら、けちょけちょんにされます。)

そして、トキイロヒラタケ? 図鑑ではピンクだけど、すでに色あせて白っぽくなっていた。でも胞子はほんのーりピンクでした。
誰かが言ってたけど、「キノコ図鑑の写真はお見合い写真」ってのは本当だ。キノコ写真家の伊沢さん(もうキノコ写真家じゃないと言い張ってるが・・・)は美人に撮るのがうまいから、実物とのギャップに戸惑う。実際は普通の人が多いし、ブスだっているのよ。(注:キノコの話です)
すべて腐生菌、枯れた木や落ち葉などを分解します。木もこういうキノコたちに枯れた部分を分解して欲しいので、大事な友達です。
むしむし、ジメジメがないと困るやつらもいるんです。

枯れ木にアラゲキクラゲがブリブリ出ているのを発見。

まるで、フリルのように出ていた。根元の方が大きいのは、下の方が湿度が高いからかな?
ほとんど水でできてるでしょ。乾燥キクラゲを想像してください。
こんなに出ているのに、不思議と誰も気が付かない。フリルの色が地味すぎるんだろうね。

あと、ウラベニガサちっくなキノコ。茶色い胞子が取れました。(この前、学生さんの前で「胞子集めてるんですよ。胞子活動」って言ったら、意外と受けて気をよくしました。家でいったら、けちょけちょんにされます。)

そして、トキイロヒラタケ? 図鑑ではピンクだけど、すでに色あせて白っぽくなっていた。でも胞子はほんのーりピンクでした。
誰かが言ってたけど、「キノコ図鑑の写真はお見合い写真」ってのは本当だ。キノコ写真家の伊沢さん(もうキノコ写真家じゃないと言い張ってるが・・・)は美人に撮るのがうまいから、実物とのギャップに戸惑う。実際は普通の人が多いし、ブスだっているのよ。(注:キノコの話です)
すべて腐生菌、枯れた木や落ち葉などを分解します。木もこういうキノコたちに枯れた部分を分解して欲しいので、大事な友達です。
スポンサーサイト